アクリルポリマーの設計と粘接着用途への応用セミナー
粘接着剤技術は、電子、車両、住宅部材の機能化を支える基幹技術であり、これらの産業分野の発展に多大な貢献をしております。
本分野の継続的な発展には、若手技術者に対して粘接着分野において不可欠な高分子設計および評価技術の基本的な考え方やノウハウを伝承し、自ら創造するための基盤力を養成することが重要かと思います。日本接着学会では、若手技術者の能力向上を狙いとして、粘接着剤の設計および評価
技術に関するセミナーを企画いたしました。
是非とも有望な若手の人材育成にお役立て下さい。
1日目(8月1日(木)10:30~16:40)
10:30-12:00 フリーラジカル重合設計(仮題) 木村技研 木村 次雄氏
13:00-14:00 アクリル粘着剤設計概論(仮題) 綜研化学(株) 中野 幸太氏
14:00-15:00 リビングポリマーや強力な水素結合を形成する
分子を利用した接着・塗料材料への応用(仮題) アルケマ(株) 有浦 芙美氏
15:10-16:40 RAFT系リビングラジカル重合を基盤とした
アクリル系材料の新たな可能性 山形大学 大学院理工学研究科 森 秀晴氏
2日目(8月2日(金)10:00~16:10)
10:00-11:00 オイラー型有限要素法による粘着剤の
大変形シミュレーションへのアプローチ 日東電工(株) 西口 浩司氏
11:00-12:00 制御ラジカル重合法を用いたアクリル系粘着剤の開発 大塚化学(株) 河野 和浩氏
13:00-14:30 アクリル系粘着剤の挙動(仮題) 兵庫県立大学 大学院工学研究科 浦濱 圭彬氏
14:40-16:10 粘着テープ剥離における構造形成と
非線形動力学:理論と実際 早稲田大学 理工学術院先進理工学部 山崎 義弘氏
参 加 費
当会正会員は無論のこと、法人会員企業に所属されている方は全て会員参加費としてお取り扱い致します。
協賛団体の会員に所属されている方も同様会員としてお取り扱い致します。
【定員70名】
会 員 30,000円 (2日間受講・消費税含)
非 会 員 60,000円 (2日間受講・消費税含)
優待券使用 15,000円 (2日間受講・消費税含)
(優待券ご利用の場合は、別途事務局まで優待券を郵送して下さい。優待券は法人会員にすでに配布しております)
注 ・上記参加費には、講演要旨集1冊代を含みます。
・講師、その他やむを得ない事情が起きた場合は、プログラムに一部変更があるかも知れませんので、
あらかじめお含みおき下さい。
申込締切日 平成25年7月26日(金)
申込方法 ホームページからお申込み下さい。http://www.adhesion.or.jp/
入金方法 参加費は、現金書留または銀行にお振込下さい。
銀行振込は 三菱東京UFJ銀行難波支店
口座番号 普通3790895
口座名義 日本接着学会事業委員会
振込手数料につきましては、貴社にてご負担下さいますようお願いいたします。
一度入金された参加費は返金致しかねますので、あらかじめご了承ください。
参加証は、ご入金確認後参加者本人宛にお送りいたします。
従って、お申込みおよびご送金が申込締切日以降で開催日が迫っている場合は参加証が届かない場合が
ありますので、参加受付番号を事務局まで事前にお問い合わせください。
なお、領収書は振込受領書をもってかえさせて頂きます。
連 絡 先
〒556-0005 大阪市浪速区日本橋4丁目2番20号(コア日本橋ビル)
一般社団法人日本接着学会 セミナー係
TEL 06-6634-7561 FAX 06-6634-7563
日 時 | 2013年8月1日(木)・2日(金) |
---|---|
会 場 |
名古屋市工業研究所 第1会議室 愛知県名古屋市熱田区六番3丁目4-41 TEL:052-654-9807 http://www.nmiri.city.nagoya.jp/ |