第4回定時社員総会および総会特別講演会
本会定款第28条により一般社団法人日本接着学会第4回定時社員総会(第50回通常総会)を下記のとおり開催いたします。本年は日本接着学会創立50周年にあたります。その節目の年に接着関連で世界最大の国際学会WCARP‐Vを9月7‐11日に奈良県新公会堂にて開催することは既に皆様にご案内のとおりです。この9月のWCARP‐Vが年次大会を兼ねますので、6月は総会のみを単独で実施することになります。
そこで、この総会に合わせ通常行う各賞表彰式・受賞講演に加え、特別講演会の同時開催を企画しました。特に、接着ユーザーの立場(トヨタ自動車、元NEC)からの特別講演をお願いしております。皆様方には近い将来の接着技術動向を探る上で貴重な機会となることと存じます。是非ご参加いただきたくご案内申し上げます。
また、ご承知の通り、総会は定款第31条の定めにより総社員の過半数の出席が無ければ決議できませんので、万障お繰り合わせの上ご出席賜りますようお願い申し上げます。
ご出欠は、5月初旬頃発送予定の総会開催案内の返信用はがきにて、必ず6月9日(月)までにご返送いただきたくお願いします。ご出席頂けない場合は、お手数ですが同ハガキの委任状にご署名、ご捺印の上ご返送下さいますようお願い申し上げます。(代理人欄は必ずしも記入には及びません)。
【定時社員総会】 平成26年6月20日(金)13:00~14:00
議案 ・第1号議案 平成25年度事業報告
・第2号議案 平成25年度収支決算報告
・第3号議案 平成26年度事業計画(案)
・第4号議案 平成26年度収支予算(案)
・第5号議案 第26期役員改選の件
・第6号議案 終身会員推戴の件
各賞表彰式 4件
【講演会】 平成26年6月20日(金)14:10~17:20
14:10~15:10 特別講演Ⅰ 「次世代自動車へのCFRPの適用と接着技術の課題(接着技術への期待)」
(トヨタ自動車㈱)影山 裕史氏
15:10~15:30 学会賞受賞講演1 「粘着特性の評価法の高度化に関する研究」
(明治大学理工学部)宮城 善一氏
15:30~15:50 学会賞受賞講演2 「ナノ材料の界面制御により創成される有機無機ハイブリッドの開発」
(大阪市立工業研究所)松川 公洋氏
15:50~16:10 技術賞受賞講演 「自己剥離テープ『耐熱SELFA』」
(積水化学工業㈱)利根川 亨氏
16:20~17:20 特別講演Ⅱ 「リチウムバッテリーの原理と今後の展望および技術的課題」
(東北大学・元NEC)白方 雅人氏
なお、講演会はいずれも無料です。是非とも総会と合わせてご参加頂きますようお願い申し上げます。
日 時 | 平成26年6月20日(金)13:00~17:20 総 会 13:00~14:00(受賞式含む) 講演会 14:10~17:20 14:10~15:00 特別講演Ⅰ「次世代自動車へのCFRPの適用と接着技術の課題(接着技術への期待)」 (トヨタ自動車㈱)影山 裕史氏 15:10~15:30 学会賞受賞講演1「粘着特性の評価法の高度化に関する研究」 (明治大学理工学部)宮城 善一氏 15:30~15:50 学会賞受賞講演2「ナノ材料の界面制御により創成される有機無機ハイブリッドの開発」 (大阪市立工業研究所)松川 公洋氏 15:50~16:10 技術賞受賞講演 「自己剥離テープ『耐熱SELFA』」 (積水化学工業㈱)利根川 亨氏 16:20~17:20 特別講演Ⅱ「リチウムバッテリーの原理と今後の展望および技術的課題」 (東北大学・元NEC)白方 雅人氏 |
---|---|
会 場 |
関西大学百周年記念会館 (大阪府吹田市山手町3丁目3番35号) |