エポキシサテライトセミナー
「エポキシ技術はアートである。」とは、ドイツの接着学会の重鎮の言葉です。
その意味は、エポキシ材料設計においては、いろんな反応系、コンポジット、分子構造設計が可能であるため、一つの課題でも設計者によって個性的な配合解決策が可能であるということです。
若手の研究者、エポキシ全体の技術を再学習したいという研究者を対象に、エポキシ分野のオーソリティに集中講義をしていただくことになりました。
皆様の積極的なご参加を期待します。
プログラム
2016年
◆1月 6日(水)18:30~20:30
1.エポキシ樹脂の強靱化と耐疲労性 兵庫県立大学大学院 岸 肇氏
◆1月13日(水)18:30~20:30
2.エポキシ樹脂の基礎-構造、反応、硬化物の基礎物性- 関西大学 越智 光一氏
◆1月20日(水)18:30~20:30
3.エポキシ樹脂の構造と物性 元・大阪市立工業研究所 長谷川喜一氏
◆1月27日(水)18:30~20:30
4.エポキシ樹脂の複合化による特性向上 大阪工業大学 中村 吉伸氏
◆2月 3日(水)18:30~20:30
5.エポキシ接着剤の自動車製造への応用 サンスター技研㈱ 小林 敏雄氏
1.参加費
当会正会員および法人会員企業に所属されている方は、全て会員参加費としてお取り扱い致します。
30,000円(会員)、60,000円(非会員)
15,000円(特別催し物優待券使用)*特別催し物優待券は法人会員に配布済
注)講師、その他にやむを得ない事情がおきた場合はプログラムに一部変更があるかもしれませんので、
予めお含みおき下さい。
2.申込締切日:
2015年12月24日(木)
3.申込方法
下記、セミナー申し込みフォームはこちらからお申込下さい。
4.入金方法
参加費は銀行振り込みにてお願い致します。
銀行振込先:三菱東京UFJ銀行 難波支店
口座番号 普通3790895
口座名義 日本接着学会事業委員会
*一度ご入金された参加費は返金致しかねますのであらかじめご了承下さい。
*振込手数料につきましては、貴社にてご負担下さいますようお願い申し上げます。
5.参加証・領収書
ご入金確認後、参加者本人宛にお送り致します。従ってお申し込み及びご送金が申込日以降開催日が迫っている
場合は参加証が届かない場合がありますので、参加受付番号を事務局まで事前にお問い合わせ下さい。
領収書は振込受領書によって換えさせて頂きますので、ご了承下さい。
6.問い合わせ先
〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋4-2-20(コア日本橋ビル)
一般社団法人日本接着学会セミナー係
TEL 06-6634-7561 FAX 06-6634-7563
E-mail info-hnb@adhesion.or.jp
日 時 | 開催日 2016年1月~2月(合計5回)毎水曜日 開催時間 18:30~20:30 |
---|---|
会 場 |
大阪市立大学(梅田サテライト)文化交流センター 大会議室 〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600(大阪駅前第2ビル6階) (http://www.osaka-cu.ac.jp/faculties/bunko/index.html) |