粘接着剤と難燃技術セミナー
ポリマーの難燃技術は、住宅、家電などの分野を中心に広く普及しており、既に完成された技術
であると思われています。一方でポリマーの難燃技術は、難燃の理論的取扱が難しいのでこれまで
大学で系統的かつ継続的に研究されておらず、さらに古い技術との認識で企業の中でも開発の継続的
ではないため、技術伝承が十分に行われていません。
一方、自動車分野ではHEVやEVの進展でモーターや電池の電装部品の難燃化、電車などの車両の
高度な難燃、航空機炭素系コンポジットの不燃など難燃分野の拡大は必定です。特に、市場の大きな
自動車分野では軽量化の進展で粘接着剤が広がってきていますが、その分野において難燃性を要求
される可能性が高いと考えられます。
そこで本講演会では、ポリマーの難燃技術を学び直し、難燃における課題を整理し、将来に向けて
の材料開発の一助になればと企画致しました。
プログラム
【難燃材料の概要と将来】
10:00~11:30 難燃剤の概要と将来
難燃材料研究会会長、富山県立大学特別研究員、山口大学 客員教授、
京都工芸繊維大学 シニアフェロー 大越 雅之氏
【難燃材料メーカの講演】
11:30~12:30 難燃剤の種類と難燃化機構及びリン酸エステル系難燃剤の特性
大八化学㈱技術開発部門 企画開発部 宮野 信孝氏
12:30~13:30 昼休み
13:30~14:30 臭素系難燃剤とは?
マナック㈱臭素・難燃ソリューション事業部 マーケティンググループ
横山 卓也氏
14:30~14:45 休憩
14:45~15:30 水酸化アルミニウムの特徴とその難燃効果
住友化学株式会社 北 智孝氏・川村 祐介氏
15:30~16:45 エポキシ樹脂組成物の難燃化-有害難燃剤を使用しない自己消火型の難燃化技術
の開発と実用化-
筑波大学 藻類バイオマス・エネルギーシステム開発研究センター(ABES)
位地 正年氏
参 加 費 当会正会員は無論のこと、法人会員企業に所属されている方は全て会員参加費としてお取り
扱い致します。
会 員 20,000円(消費税含) 非 会 員 40,000円(消費税含)
優待券使用 10,000円(消費税含)
(優待券ご利用の場合は、別途事務局まで優待券を郵送して下さい。優待券は法人会員にすでに
配布しております)
注・講師、その他やむを得ない事情が起きた場合は、プログラムに一部変更があるかも知れま
せんので、あらかじめお含みおき下さい。
申込締切日 平成30年8月20日(月)
申込方法 当会ホームページ セミナー情報からお申込み下さい。http://www.adhesion.or.jp/
入金方法 参加費は、現金書留または銀行にお振込下さい。
銀行振込は 三菱東京UFJ銀行難波支店
口座番号 普通3790895
口座名義 日本接着学会事業委員会
*振込手数料につきましては、貴社にてご負担下さいますようお願いいたします。
*一度入金された参加費は返金致しかねますので、あらかじめご了承ください。
参加証について ご入金確認後、参加者本人宛にお送りいたします。従って、お申込みおよび
ご送金が申込締切日以降で開催日が迫っている場合は参加証が届かない場合が
ありますので、参加受付番号を事務局まで事前にお問い合わせください。
なお、領収書は振込受領書をもってかえさせて頂きます。
連 絡 先 〒556-0011 大阪市浪速区難波中3丁目9-1(難波ビルディング)
一般社団法人日本接着学会 セミナー係
TEL 06-6634-8866 FAX 06-6634-8867 E-mail info-hnb@adhesion.or.jp
日 時 | 2018年8月23日(木)10:00~16:45 |
---|---|
会 場 |
大崎ゲートシティ ルームB 東京都品川区大崎1-11-1(大崎駅南改札口から徒歩1分) http://www.gatecity.jp/access/ |