東北支部講演会-日韓親善学術講演会-放射能と生活、接着・高分子-
地域貢献と科学の普及を目標に、日本接着学会東北支部、福島大学、蔵前工業会(東京工業大学同窓会)福島県支部が主催して、「放射線と生活」、「高分子・接着のはなし」の二つのテーマをもつ講演会を行います。会にはソウル大学(韓国)のキム・ヒュンジョン(H-J. Kim)教授が参加し、研究成果を講演します。そこで、日韓の親善の意味も込めて、参加費無料として広く一般市民の入場を呼びかけます。
主催:接着学会 東北支部、福島大学共生システム理工学類、蔵前工業会(東京工業大学同窓会)福島県支部
共催:繊維学会東北・北海道支部、東北ポリマー懇話会
【プログラム】
第一部 放射線と生活
13:00-13:30 1)福島における放射線の現状
福島大学 河津 賢澄氏
13:30-13:50 2)放射性セシウム除去に対する当社の取り組み
東亜合成(株) 平岡 秀樹氏
13:50-14:10 3)紺青のセシウム除去効果
大日精化工業(株) 服部 俊雄氏
14:10-14:25 4)紺青粉末懸濁廃水の高速凝集沈殿に関するアプローチ概説
ビジョン開発(株)・(株)神戸製鋼所 山下 岳史氏
14:25-14:35 5)実験による実在の放射性セシウムの溶解性の確認
福島大学 金澤 等氏
第二部 高分子・接着のはなし
14:35-15:20 1)“ Frontier Technology of Advanced Pressure Sensitive Adhesives in Industry”
ソウル大学 Hyun-Joong Kim (Prof.)
15:20-15:40 2)脱錫型難燃性接着剤
セメダイン(株) 渡辺 担氏
15:40-16:00 3)電子材料と粘着剤
リンテック(株) 宮田 壮氏
16:00-16:20 4)最近の多用途型接着剤について
コニシ(株) 佐藤 慎一 氏
5)高分子に関する新技術・研究紹介
16:20-16:40 (1) 樹脂-金属 異種材料複合体
大成プラス(株) 成富 正徳氏
16:40-17:00 (2) 高機能性フィルムについて(仮題)
東洋紡(株) 森重 地加男氏
17:00-17:10 (3) 表面処理装置について;
春日電機(株)櫻井 行平氏
17:10-17:35 (4) 東北支部大学、研究紹介(予定:岩手大、山形大、福島大、秋田大、東工大、東大他)
講演後、懇親会あり(要:問合せ)
(問合せ先)
福島大学 共生システム理工学類 金澤 研究室
接着学会東北支部事務局 担当:金澤、稲田 TEL 024-548-8184
E-mail : inada_aya@yahoo.co.jp, kana@sss.fukushima-u.ac.jp
講演会参加費は無料。当日参加可能。
日 時 | 2012年11月14日(水)13:00~17:35 |
---|---|
会 場 |
福島大学M2教室 福島大学キャンパス地図:http://www.fukushima-u.ac.jp/guidance/campusmap/index.html 福島大学HP: http://www.fukushima-u.ac.jp/ |