第3回関東支部若手交流会
第3回関東支部若手交流会「勉強会:接着とレオロジーの基礎(3)」
主催 一般社団法人 日本接着学会関東支部
日本接着学会関東支部若手交流会は,若手が交流を広げながら「今さら聞けない基礎」を学ぶ場を提供することを目的として,本年4月より本格的な活動を開始いたしました.今回は,第1回・第2回に引き続き山形大学ソフト&ウェットマター工学研究室の古川英光先生を講師にお招きし,レオロジー勉強会第3弾を開催致します.
第1回,第2回に参加できなかった方々も応用的な内容へ切り替わるこの機会に是非,若手交流の輪に加わりませんか.交流会参加予定者で過去の資料閲覧を希望される方は下記問合せ先までご連絡下さい.関東近郊の若手の方々の積極的なご参加をお待ちしております.
プログラム
13:00~ 開会の挨拶
13:05~16:15(14:35~14:45休憩)
セミナー「接着とレオロジーの基礎(3)」
講師:古川英光先生(山形大学)
・接着材料のレオロジー ~架橋と粘弾性の関係~
・接着過程のレオロジー
~反応と粘弾性の関係,可塑・硬化過程の粘弾性~
など
16:15~16:55 質疑応答やフリーディスカッションなど
(蔵前会館2F大会議室へ移動)
17:00~18:30 懇親会
参加申込 日本接着学会HP内の参加申し込みフォームよりお申し込み下さい.
(申込フォーム内「備考」欄に懇親会の出欠をご記入下さい)
申込締切 2015年8月14日(金)
(現在8月19日(水)まで申し込み期間を延長させて頂いております)
対 象 概ね45歳以下
参加費(当日徴収致します。申し込みフォーム内の「入金方法」「入金予定日」欄は空欄にてお申込み下さい)
勉強会:会員* 2,000円,会員外 3,000円,学生 無料
*正会員および法人会員企業に所属されている方
懇親会:2,000円
問合せ先 幹事代表 関口 悠(東京工業大学,045-924-5012,sekiguchi.y.aa@m.titech.ac.jp)まで。
日 時 | 2015年8月21日(金) 勉強会13:00~16:55、および懇親会 |
---|---|
会 場 |
東京工業大学西9号館デジタル多目的ホール (http://www.dst.titech.ac.jp/outline/facility/hall.html) セミナー「接着とレオロジーの基礎(3)」 講師:古川英光先生(山形大学) |