第1回 関東支部若手交流会
2017年度 第1回 関東支部若手交流会「勉強会:接着における表面界面・ぬれ」
主催 一般社団法人 日本接着学会関東支部
日本接着学会関東支部若手交流会は,若手が交流を広げながら「今さら聞けない基礎」を学ぶ場を提供することを目的として活動を始め,3年目に突入しました.本年度は,「接着における表面界面・ぬれ」をテーマとし,基礎から応用まで幅広く勉強できる勉強会を企画しました.関東近郊の若手社会人に限らず,学生からベテランまで本会に興味を持っていただいた方々を幅広く歓迎しております.皆様の積極的な参加をお待ちしております.
日本接着学会関東支部 若手交流会ホームページ (今後の予定・活動状況報告)
http://www.csato.pi.titech.ac.jp/AdhesionYoungKanto/index.html
プログラム
13:00~ 開会の挨拶
13:05~17:00 「第1回:ぬれ性入門」
1.1 ぬれの基礎
1.2 接触角
1.3 ぬれと粘性
1.4 静的・動的なぬれ
1.5 ぬれと接着
講師: 長岡技術科学大学 電気電子情報工学専攻 河合 晃 教授
講師紹介 三菱電機(株)LSI研究所で10年間の勤務を通じ,研究開発・製造・品質管理の実績を有している.
NEDO技術委員,各種審査委員等を歴任.論文,学会,講演,産学連携実績は多数あり.
研究成果活用企業(大学ベンチャー)であるアドヒージョン(株)の代表取締役を兼務.
17:30~19:00 懇親会
参加申込 日本接着学会HP内の参加申し込みフォームよりお申し込み下さい.
(申込フォーム内「備考」欄に懇親会の出欠をご記入下さい)
申込締切 2017年7月14日(金)
定員 60名
対 象 概ね45歳以下
参加費(当日徴収致します。申し込みフォーム内の「入金方法」「入金予定日」欄は空欄にてお申込み下さい)
勉強会:会員* 4,000円(税込),会員外 5,000円(税込),学生 無料
懇親会:2,000円(税込)
*正会員および法人会員企業に所属されている方
問合せ先 幹事代表 関口 悠(東京工業大学,045-924-5012,sekiguchi.y.aa@m.titech.ac.jp)まで。
日 時 | 2017年7月21日(金) 13:00~17:00 および懇親会 |
---|---|
会 場 |
勉強会:「接着における表面界面・ぬれ」 講師:長岡技術科学大学 電気電子情報工学専攻 河合 晃 教授 東京工業大学 西9号館 コラボレーションルーム (http://www.dst.titech.ac.jp/outline/facility/hall.html) |