平成30年度 接着実用評価ワーキング講演会
日本接着学会中部支部では、平成26年度より接着強度などのデータを実務活用できるような評価方法を構築する目的で、標記ワーキングを発足して活動中です。
今回、その一環として下記の2件の講演会を企画しました。
いずれの講演も接着・粘着の実用評価に有意義な内容であります。多数の方のご参加をお待ちしています。
プログラム
13:30~15:00:「親水性ナノカーボン充てん高分子ナノ複合材料の構造と物性」
中部大学 工学部 応用化学科 講師 守谷(森棟) せいら氏
15:10~17:10:「ポリオレフィンの機械的耐久性向上の分子設計と劣化度評価法としての
化学発光(仮題)」
京都工芸繊維大学 長もちの科学開発センター
シニアフェロー(委託型特任教授) 細田 覚氏
定 員: 50名
参 加 費: 会員 3,000円、非会員 4,000円、学生 無料
申込み方法: 中部支部HP内の申し込みフォーム(http://adhesion-centjp.sakura.ne.jp/application_form.html)にて、 ご希望行事等種別を「その他講演会の参加」とし、必要事項を入力後、送信ボタンを押して下さい。
Faxをご利用の場合は、「接着実用評価ワーキング講演会申込み」と標記し,1)氏名(ふりがな),2)勤務先(所属),3)連絡先住所,4)電話番号,5)Fax番号,6)E-mailアドレス,7)申込み区分(会員・非会員・学生),8)参加費振込み予定日を明記し,Fax(052-204-1469)までお申し込みください。参加費は、『三菱UFJ銀行 名古屋営業部 普通預金 0360136 口座名義 一般社団法人 日本接着学会 中部支部』へ2018年11月15日(木)までに振り込んで頂くか、当日お支払いください。
問合わせ先: 日本接着学会 中部支部 Tel: 052-231-3070 Fax:052-204-1469 または
㈱デンソー 材料技術部機能材料技術室 杉浦昭夫 Tel:0566-25-7747、Fax:0566-25-4619
日 時 | 2018年11月22日(木)13:30~17:10(受付:13時より) |
---|---|
会 場 |
㈱デンソー 名古屋オフィス(名古屋市中村区名駅4-5-28 桜通豊田ビル15階) (名古屋駅から徒歩7分 ユニモール7・9番出口) *駐車場無し(電車をご利用ください) |