2016年度関西支部講演会
2016年6月8日(水)開催
ロングラン講演会「無機物/ポリマーの界面制御によるハイブリッド材料の創成」
講師:京都工芸繊維大学分子化学系(元大阪市立工業研究所) 松川公洋 先生
日本接着学会関西支部では、お一人の講師の先生に午後半日をかけてお話いただき、参加者の皆様との質疑討論の時間も長めにとることで研究・開発の詳細な部分に触れていただく講演会を企画しています。今回は、有機無機ナノハイブリッド材料の分野で先進的・多面的に大活躍されておられる松川公洋先生に表記演題のご講演をお願いしております。様々な分野で関心が集まっている最先端のハイブリッド材料について、基礎的なところから応用展開まですべて分かりやすく解説して頂けることで大評判の先生です。現在も科研費やJSTなどの大型プロジェクトに参画してご研究を継続、幅広く展開しておられます。奮ってご参加頂きますよう、ご案内申し上げます。
【プログラム】
13:30~16:30 「無機物/ポリマーの界面制御によるハイブリッド材料の創成」
講師:京都工芸繊維大学分子化学系(元大阪市立工業研究所) 松川公洋 先生
機能性材料として注目されている有機無機ハイブリッドの作製には、有機成分であるポリマーと
無機成分の界面を効果的に制御する必要がある。
例えば、両方の成分が相互作用し、ナノサイズで均一分散することで、光学用途の透明材料を
創成できる。
本講演では、無機成分としてシルセスキオキサンやナノ粒子を用いた有機無機ハイブリッドの調製と
光学材料への展開について述べる。
また、自己修復性ハイブリッド薄膜や金属ナノ粒子を含んだ触媒層など、最近の研究成果についても、
紹介する。
定員:40名(申し込み先着順)
参加費:10,000円(会員・企業)、15,000円(非会員)
申込締切日:2016年6月1日(水)
申込方法:下記「セミナー申し込みフォームはこちら」からお申し込み下さい。
参加費:銀行振り込みです。下記に入金してください。
三菱東京UFJ銀行 大阪恵美須支店 普通口座 0049425
口座名義 一般社団法人日本接着学会関西支部
2016年6月6日(月)までに入金してください。振込手数料につきましては貴社にてご負担下さいますようお願い致します。
ご入金が間に合わない場合は、当日受付にてご入金をお願い申し上げます。
当日は受付にてWeb登録の際の受付No.をお知らせ下さい。
また、銀行振込みの場合、領収書は振込受領書をもってかえさせて頂きます。
問い合わせ先:一般社団法人 日本接着学会 関西支部
TEL 06-6634-8866, FAX 06-6634-8867
E‐メール:info-kns@adhesion.or.jp
〒556-0011大阪市浪速区難波中3丁目9番地1 難波ビルディング407号室
日 時 | 日時:2016年6月8日(水) 13時30分~16時30分 (途中休憩15分を含む) |
---|---|
会 場 |
場所:大阪府立大学 I-siteなんば2階S1号室 (556-0012 大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル2階) [アクセス] 南海電鉄「なんば駅(中央出口)」下車南へ約800m徒歩約12分, 地下鉄御堂筋線「なんば駅(5号出口)」下車南へ約1,000m徒歩約15分, 地下鉄御堂筋線・四つ橋線「大国町駅(1番出口)」下車東へ約450m徒歩約7分, 地下鉄堺筋線「恵美須町駅(1-B出口)」下車西へ約450m徒歩約7分。詳細はホームページをご覧ください。http://www.osakafu-u.ac.jp/isitenanba/index.html |