関西接着ワークショップ第4回研究会
「粒子分散の制御と解析」
趣旨: 接着剤や塗料に関する技術において、物性や機能を向上させるため粒子を分散させることは重要な位置を占めます。今年度から始まった関西接着ワークショップではこれまでにも複合・ハイブリッド材料や表面・界面の構造を取り上げておりますが、粒子分散の制御と解析という観点からは、また違ったアプローチがあります。第4回目となる今回は、産学から上記分野について精力的に研究を行っておられる著名な先生方4名に最先端の研究/応用などを紹介して頂きます。どうぞ奮ってご参加ください。
プログラム
●13時15分~14時15分 [講演1]
「コロイド分散液の自己組織化現象」 大久保 恒夫 先生(コロイド組織化研究所)
●14時15分~14時45分 [講演2]
「伸長したシリコンゴムのナノフィラー凝集構造解析」 妹尾 政宣 先生(住友ベークライト株式会社)
(14:45-15:00 休憩)
●15時00分~16時00分 [講演3]
「X線CTを用いた高分子ブレンドの界面張力の研究」 西川 幸宏 先生(京都工芸繊維大学 工芸科学部)
●16時00分~17時00分
[講演4]「物体周りの高分子流体の流れと分散粒子ダイナミクス」 谷口 貴志 先生(京都大学大学院 工学研究科)
下記、「セミナー申し込みフォームはこちら」からお申込下さい。
(関西接着ワークショップ会員の方は、会員種別を「研究会会員」にしてご入力下さい。)
【問合せ先】
登阪 雅聡 京都大学化学研究所
Tel: 0774-38-3062,Fax: 0774-38-3067; Email: tosaka@scl.kyoto-u.ac.jp
【会費について】
*個人会員
・年間参加費は4,000円で個人登録。個人登録なので代理参加は認めない。会員登録資格は日本接着学会会員であること(法人会員の企業所属者も可)とする。
*法人会員
・年間参加費は16,000円/年で2名登録。「関西接着ワークショップ」開催の研究会に各回2名まで参加できる。登録者以外の代理参加も可能。
*詳しくは前ページ「関西接着ワークショップ(旧:H&I研究会)ご入会の案内」を閲覧の上、会員登録し、ご入金をお願い申し上げます。
【年会費に対する問合せ先】
一般社団法人日本接着学会 関西支部事務局 柴崎
TEL06-6634-7561, FAX06-6634-7563
e-mail info-kns@adhesion.or.jp
日 時 | 2014年3月19日(水) 13時15分より17時00分まで(12:45より受付) |
---|---|
会 場 |
京都大学宇治キャンパス おうばくプラザセミナー室4,5 (〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄) 電話:0774-38-4394 JR奈良線 黄檗駅下車 徒歩3分 京阪電車 宇治線 黄檗駅下車 徒歩5分 詳細は下記URLをご参照下さい。 http://www.uji.kyoto-u.ac.jp/campus/access.html http://www.uji.kyoto-u.ac.jp/campus/map2.pdf |