接着界面科学研究会PartⅣ第2回例会
下記の通り本研究会PartⅣ第2回例会を開催致しますので何卒ご参集下さいますようご案内申し上げます。
お申し込みは下記「申し込みフォーム」をクリックして頂き順次ご入力の上、9月19日(金)までにお願い申しあげます。
【プログラム】
13:00~13:05 はじめに(委員長挨拶) 東京工業大学 扇澤 敏明氏
【講演テーマおよび講師】
13:05~14:35 「最新の添加剤による界面制御技術」 ビックケミー・ジャパン株式会社 若原 章博氏
接着・粘着剤、塗料・インキなど界面現象のコントロールは、重要な基盤技術の一つである。
コーティング液にはフィラー等粒子とバインダーとの界面、コーティング液と基材、液・膜と空気など複数の界面が存在する。ここでは、表面張力の制御、濡れ性や膜のスリップ性、撥水性や超親水性、付着性・密着性などに焦点をあてて、最近開発された添加剤の構造と機能・メカニズムについて述べる。あわせて、界面制御の事例として、粒子の分散安定化剤や脱泡・消泡剤についても紹介する。
14:35~14:50 休憩
14:50~16:20 「塗膜および接着界面の分析解析技術」株式会社日産アーク・慶應義塾大学理工学部講師 志智 雄之氏
塗装は自動車、家電などにおいて商品性を左右する重要な技術となっています。その中で塗膜の耐候性や密着性向上は開発上の課題の一つになっています。今回の講演では塗膜の劣化(変色、クラックなど)や剥離現象を解析するために使用する表面・界面分析技術の概要(特徴、使い分けなど)を紹介すると供に、各種現象解析に活用した事例を紹介します。
16:30~17:00 分科会
1)表面・界面の構造と物性 担当委員:田坂 茂氏(静岡大学工学部)
2)表面処理の現状 担当委員:高橋 紳矢氏(岐阜大学工学部)
研究会会員は下記「セミナー申し込みフォームはこちら」の「研究会会員」のボタンをクリックして下さい。
まだ、研究会にご登録されていない方は、「法人会員」、「個人会員」、「非会員」のいずれかの
ボタンをクリックして順次お進み下さい。
【年会費】
法人会員 年額 50,000 円(消費税込)(特別優待券使用の場合半額)
法人非会員 年額 90,000 円(消費税込)
個人正会員 企業 年額 25,000 円(消費税込)
個人正会員 大学・公共機関 年額 8,000 円(消費税込)
個人非会員 年額 50,000 円(消費税込)
とし、原則として一括払いとする。
なお、法人会員(特別・維持・賛助)からの本会「催し物特別優待券」を使用してのお申込の場合は、
1社(1事業所)1枚につき半額とさせて頂きますので申込書に添付の上お申込下さい。
また、個人正会員(企業)としてお申込の場合は「催し物特別優待券」の使用は出来ません。
詳しくは前ページの「接着界面科学研究会PartⅣ前期開催のご案内」をご参照の上、お申し込み頂きますようお願い申し上げます。
http://www.adhesion.or.jp/seminar/seminar_detail/8/3/10
事務局へのお問い合せ:info-hnb@adhesion.or.jp
日 時 | 2014年9月29日(月)13:00~17:00 |
---|---|
会 場 |
積水化学工業株式会社 京都研修センター 第3セミナー室 〒601-8105 京都市南区上鳥羽上調子町2-2 TEL 075-662-8541 http://www.sekisui.co.jp/kyoto/ |