第61回年次大会発表申し込み

 
おかげさまで、発表申込みは終了いたしました。多くの申し込みをありがとうございました。
申し込みいただいた方は4月21日までに要旨のアップロードをお願いします。
大会参加申し込みは4月10日開始予定ですので、もう少々お待ちください。
企業展示の募集は引き続きこのボタンから受け付けております。
企業展示の申込みはこちらから
    

概要

2023年度年次大会は、東京たま未来メッセにて対面方式で開催いたします。これまでの年次大会同様に、「特別講演」と「受賞講演」、研究発表として「ポスター発表」と「口頭発表」がございます。
なお、新型コロナウイルス感染拡大状況によりましては、対面式からWebを利用したオンライン開催になる可能性もございます。
多数の皆様のご参加・ご発表をお願い申し上げます。
 
会期 2023年6月22日(木)・23日(金)
会場 東京たま未来メッセ(東京都八王子市明神町3-19-2)
申込締切 2023年3月7日(火)15時まで(厳守願います)
執筆要領ダウンロード 申込者は執筆要領をこちらからダウンロードして下さい。
Word  /  PDF 2023年次大会要旨執筆要領.pdf
講演要旨締切り 4月21日(金)15:00まで(厳守願います)
プログラムができましたら発表者に発表番号をメールにて通知致します(3月下旬予定)。
 その後、講演要旨を学会本部HPより提出して下さい。
 

発表の種類

  • ポスター発表:発表者によるポスタープレビュー(2分予定)があります。
  • 口頭発表:口頭発表13分、討論7分(予定、交代時間1分を含む)。(会場の都合で発表件数に制限がありますので、採否については運営委員会に御一任下さい。)
 
 

発表の内容一覧

発表の内容:接着に関連するすべての研究
  1. 接着と粘着の基礎
  2. 表面・界面の評価と制御
  3.  高性能・高機能性接着剤と粘着剤
  4. 設計と合成    
  5. 破壊と応力解析
  6. 信頼性と耐久性
  7. ハイブリッド
  8. コーティング
  9. 分析法と試験法
  10.  環境・安全
  11.  UV/EB表面加工(共催企画)
  12. その他
 
 

資格

発表者は、会員に限ります。
非会員の場合は、事前に必ず入会手続きを行って下さい。

 

主催・協賛

主催
一般社団法人日本接着学会
共催
一般社団法人ラドテック研究会
協賛(予定)
応用物理学会,強化プラスチック協会、近畿化学協会、高分子学会、溶接学会、自動車技術会、繊維学会、精密工学会、電気学会、日本電子材料技術協会、土木学会、日本化学会、日本機械学会、日本建築学会、日本航空宇宙学会、日本ゴム協会、日本材料学会、日本バイオマテリアル学会、日本複合材料学会、日本木材学会、日本木材加工技術協会、日本レオロジー学会、日本セラミックス協会、色材協会、日本包装技術協会、プラスチック成形加工学会、日本信頼性学会、エレクトロニクス実装学会、合成樹脂工業協会、日本接着剤工業会(順不同)

 

大会参加登録料


大会参加登録料(予約)には、講演要旨集(電子版)を含みます。
 
予約(5月24日まで) 当日(5月25日以降)
一般(会員) 10,000円 一般(会員) 12,000円
一般(非会員)13,000円 一般(非会員)16,000円
学生(会員) 3,000円 学生(会員) 3,500円
学生(非会員)3,500円 学生(非会員) 4,000円
シルバー会員 3,000円 シルバー会員 4,000円
優待券 5,000円 優待券 6,000円
※価格は全て消費税を含みます。
 
 

トップページへ戻る