部支部

【共催】第56回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 特別討論会 接着・粘着、ゴム・エラストマー研究の最前線

日時
2025年11月8日(土)〜9日(日)
会場
岐阜大学(〒501-1193 岐阜市柳戸1−1)
主 催:中部化学関係学協会支部連合協議会
共 催:日本化学会東海支部、日本接着学会中部支部 他 17学協会各支部、岐阜大学
協 賛:中部科学技術センター 他
本特別討論会 企画:日本接着学会中部支部・日本ゴム協会東海支部
本講演会は、第56回中部化学関係学協会支部連合秋季大会(中化連)内の特別討論会として企画・実施されます。

主旨:接着・粘着およびゴム・エラストマーに関する技術は、自動車に代表される機械分野、また、土木・建築分野から電気・電子分野、さらには、医療分野に至るまでの、ありとあらゆる“ものづくり産業”を基盤から支えており、これらに関する新規技術の開発は莫大な波及効果を社会にもたらす。この様な背景から、接着・粘着、ゴム・エラストマーに関連の研究開発は活発におこなわれている。本討論会では、接着・粘着、およびゴム・エラストマーに関連する材料設計、また、技術開発等に関して、最前線で研究に携わられている研究者を講師としてお招きし、討論する。
 

招待講演

(1)日本接着学会:石井 大佑(名古屋工業大学)
  「生物模倣微細構造が創りだす界面における異方的機能」

(2)日本ゴム協会:隠塚 裕之(化学物質評価研究機構)
  「X線CTによるゴムのクラック深さの定量化」
 

依頼講演

(1)日本接着学会:渡邉 大展(名古屋大学)
  「炭素–ヘテロ原子二重結合のラジカル重合:主鎖にヘテロ原子を有する多様なポリマーの合成」

(2)日本ゴム協会:野呂 篤史(名古屋大学)
  「非共有結合性スチレン系ブロック共重合体エラストマーの設計・評価と接着剤応用」

(3)日本ゴム協会:石田 崇人(名古屋大学)
  「高分子ラジカルの動力学計算に基づく高分子固体の劣化シミュレーション」
参加登録予約申込締切10月17日(金)(大会WEBサイトのみから予約受付)
参加登録申込10月18日以降(WEB登録のみ、大会当日の現地決済不可)
詳細は大会WEBサイトをご参照ください (大会WEBサイトリンク

 

トップページへ戻る