本部セミナー|次世代接着材料研究会
次世代接着材料研究会 PartⅨ第2回例会 開催案内
- 日時
- 2022年8月31日(水)
13:00~16:50
- 会場
- オンライン開催(ZOOM)
※講師等の都合によりに変更になることがございます。
テーマ「低誘電技術2 低誘電関連技術の最新研究」
超スマート社会実現に向けて様々な技術開発が行われており、5G(6G)関連エレクトロデバイス市場は10年後には現在の6倍になるとの予測もあり、市場拡大に伴い接着剤が大きな役割を果たすことが必要と考えます。
PartⅨ前期では、信号伝送の中核的役割を果たすプリント配線板などに求められている低誘電特性について、2回に分けて講演を企画いたしました。
第1回(5/31)横浜国立大学 高橋 昭雄先生の低誘電技術導入編に引き続き、低誘電関連技術の最新研究を3人の講師の皆様に講演していただく機会を設けることができました。貴重な機会ですので第1回と合わせ多数のご参加をお待ちしております。
プログラム
13:00-13:05 開会のあいさつ 橋向 秀治
13:05~14:05(60分)
1.「低誘電特性を有するフッ素系およびトリアジン系樹脂の開発」(仮)
岩手大学 大石 好行氏
14:05~15:05(60分)
2. 「次世代エレクトロニクスに向けた低誘電エポキシ樹脂の開発」(仮)
三菱ケミカル株式会社 太田 員正氏
15:05~15:15 休憩
15:15~16:45(90分)
3.「低誘電材料であるフッ素樹脂の接着性向上技術」(仮)
大阪大学 大久保雄司氏
17:05-17:15 閉会の挨拶 橋向 秀治
注意点:本例会で使用される配信動画は著作物であり、録音・録画を禁止いたします。
講師、その他にやむを得ない事情がおきた場合はプログラムに一部変更があるかも
知れませんので、予めお含みおき下さい。
申込締切日 : 2022年8月26日(金)
お申し込み方法
1.第2回例会に参加の場合は、
下記「 参加申し込みはこちらから」よりお申し込み下さい。
受付後、受付完了のメールが配信されます。オンライン参加のURL等は別途メールにて
ご連絡させていただきます。
参加申し込みはこちらから
2.今期のご入会が未だの場合は、先ず「次世代接着材料研究会PartⅨ
前期参加申込書」にご記入の上、FAXもしくはEmailにてご送信下さい。
後ほど年会費の請求書をお送り致します。また、特別優待券をご利用の場合
は、申込書の備考欄に催し物特別優待券使用とご記入の上、優待券をご郵送
下さい。
Part9 前期 入会申込書
連 絡 先
一般社団法人日本接着学会 次世代接着材料研究会宛
〒556-0011 大阪市浪速区難波中3丁目9番地1(難波ビルディング)
TEL:06-6634-8866 FAX: 06-6634-8867 E-mail: info-hnb@adhesion.or.jp