西支部

第18回日本接着学会関西支部 若手の会 開催案内

日時
2022年11月30日(水) 13:00~17:30
会場
大阪産業技術研究所 森之宮センター
主催 一般社団法人 日本接着学会関西支部

 関西には,「接着技術」を得意とする企業,大学, 官庁が多数あります。「接着技術」に携わる研究者,技術者同士が若手の時からネットワークを形成しておくことは,今後の我が国の接着技術の発展に非常に重要であると考えられます。そこで関西支部では,若手が気軽に参加,交流ができる場の提供を目的に2005年より若手の会を開催してきました。これまでのアンケート結果からも非常に積極的で好評なご意見を頂いており,将来を担う若手のネットワーク形成にも繋がっています。
 18回目となる本年度は,架橋高分子のネットワークの分子構造と機械的特性・熱的特性・電気的特性といった諸物性との関係性について研究を深められている2名の先生にご講演頂きます。さらに企業紹介および自由な雰囲気での議論を目的とした懇親会を兼ねたポスター発表を予定しています(発表者の中から,ベストポスター賞授与を予定しております)。本若手の会が,接着関連分野に携わる同世代の皆様の人的交流および今後の活躍の一助になればと思います。奮ってご参加いただけますようお願いいたします。
 

開催概要

日時:2022年11月30日(水)13:00~17:30
会場:大阪産業技術研究所 森之宮センター
対象:概ね40歳以下
定員:50名
参加費:1000円(当日会場にて頂きます。)
※講演会またはポスター発表のみの参加でも結構です。
 

プログラム

13:00~13:10 開催の挨拶
13:10~14:10 招待講演1「耐熱性と相反する諸物性を両立するエポキシ樹脂及び硬化剤の設計と合成」
有田 和郎 氏(DIC株式会社)
14:20~15:20 招待講演2「結合交換性架橋樹脂(ビトリマー)の特徴と接着に関する応用」
林 幹大 先生(名古屋工業大学)
15:30~16:50 ポスター発表
17:00~17:30 ベストポスター賞発表,閉会の挨拶
詳細なプログラム(ポスター発表のタイトルおよび発表者名・所属を含む)はこちら
 

申込および問い合わせ先

発表申込者は1)発表タイトル,2)著者名・所属(発表者に〇印明記),3)ベストポスター賞応募の有無を明記して,10月19日(水)までに下記アドレスへお申し込みください。発表申込者には,要旨執筆などの詳細を後日ご連絡いたします。なお,申込者多数の場合は締め切らせていただく場合があります。
講演会の参加申込者は,氏名・所属を明記して,11月16日(水)までにお申し込みください。
申込および問い合わせ先
 大阪産業技術研究所 森之宮センター 米川 盛生
 TEL:06-6963-8125 E-mail:yonekawa@orist.jp
 タイトルは【接着若手申込,接着若手問い合わせ】としてください。
 万が一,お申込みから2,3日経ちましても,リターンメールがない場合,お手数ですがお電話にてご連絡頂けますと幸いです。
 

会場へのアクセス

JR大阪環状線(北口)またはOsaka Metro中央線・長堀鶴見緑地線森ノ宮駅(4番出口)下車。
中央大通を東に約350m(徒歩約5分),「森ノ宮公団住宅前」を左折し北に約350m(徒歩約5分)。
代替文字
 

 

トップページへ戻る